2017年12月25日月曜日

2学期終業式


 2学期の終業式を迎えました。昨夜遅くから降っていた雨も上がり、すがすがしい朝でした。暑かった始業式から寒い終業式と四季の移り変わりを一番感じる2学期。子どもたちは大きな行事や学習面・生活面など、それぞれにがんばってきた2学期だった思います。今日、通知表を持ち帰りますが、がんばった過程も認めていただき、何を課題としていくかということなど2学期の生活を一緒に振り替えていいただけると幸いです。

 今学期も大変お世話になりありがとうございました。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

少し早いですが、良いお年をお迎えください。

        2年生が2学期がんばったことを発表してくれました。

              
              明るい選挙ポスターで入選した5年生を表彰しました。



  
 体育委員会から持久走の取り組みで、全校分をまとめ8000周・2000㎞と報告がありました。



             
                  校歌と退場曲を演奏してくれました。
   土曜日は、多摩っ子・コンサートで素晴らしい演奏をしてくれました。

2017年12月22日金曜日

ロングミュージックコミュニケーション


今週の水曜日に1年生が合唱と合奏を披露してくれました。この日は、ロングミュージックコミュニケーションで、集会の時間から1時間目を使って行いました。1年生の発表の後、ウインズの子どもたちが、明日の多摩っ子・コンサートで演奏する「美女と野獣メドレー」「サンタが街にやってくるin Swing

の2曲を披露してくれました。その後、「前へ!」を作曲された菊本るり子先生をお迎えして全校でその歌を合唱しました。子どもたちの頑張りをたくさん褒めていただき、素敵なミュージックコミュニケーションになりました。





              
                    講師の菊本先生です

               
                  全校で「前へ!」を歌い上げました

2017年12月21日木曜日

日常


 2学期も後、3日となりました。今日の5時間目、校内を回った時の様子です。2学期のまとめをしていたり、教室をきれいにしていたり、書き初めの練習をしていたりと様々でした。

             1年生がみんなで教室をきれいにいています
 
             6年生 書き初めの練習 
 
             4年生 算数少人数
 
             3年生 書き初め
 
             2年生 持久走
 
             5年生 算数少人数(6時間目)

2017年12月20日水曜日

ミュージックコミュニケーション1年


 今朝は2学期最後のミュージックコミュニケーションを行いました。1年生が「きらきら星」を合唱と合奏をしてくれました。寒い朝でしたが、口を大きく開けて一生懸命に歌っている姿に成長を感じます。歌の後、そのまま合奏でになり、鍵盤ハーモニカでは二部合奏、鉄琴・木琴、タンバリン・鈴と自分の担当でリズムを取りながらがんばっていました。










2017年12月19日火曜日

持久走記録会6年生


 今日は、持久走記録会最後に6年生が行いました。さすが、6年生になるとスピード感が違います。距離が下の学年よりも長くなりますが、先頭の子たちの走るスピードが短距離のように走りますがペースはさほど落ちません。男子も女子も最後の1周になるとゴール目指してさらにスピードが上がります。小学校生活最後の持久走記録会を子どもたちなりに頑張れたと思います。





2017年12月18日月曜日

持久走記録会4年生


 先週は、学年閉鎖で3日間お休みしたため、持久走記録が今日になりました。寒い中ではありましたが、これまでの練習の成果を出すため、がんばって走っていました。体調が戻らず見学の子たちが多くいましたが、走ってくる子たちに声援を送っていました。男子が走る時は女子が、女子が走る時は男子が応援している姿も微笑ましかったです。

             男子が先にスタートです

                  続いて女子です

2017年12月15日金曜日

持久走記録会 2年生

 昨日は、午後出張のため2年生の持久走記録会を応援してすぐに出かけました。なのでブログのアップ今日になってしまいました。
 昨日は、吹く風が強くさらに寒く感じたり、砂埃が舞い上がって走りにくかったりと2年生にとってはかわいそうな状況でしたが、それでもやる気満々で最後まで全員が走りきることができました。
 応援してくださった保護者の方もたくさん来ていただきありがとうございました。







保育園交流


来週のミュージックコミュニケーションに向けて1年生が体育館で練習をしていました。それに合わせて中神保育園の園児たちが練習を見に来てくれました。来年4月から小学校に入学予定の子どもたちです。寒い体育館でしたが、きちんと体育座りで1年生の演奏を見ていました。帰る前には、整列をしてお互いあいさつをして終わりました。1年生も一つお兄さん・お姉さんとしての気持ちがもてたかもしれません。





2017年12月13日水曜日

持久走記録会


 11月20日からこれまで持久走月間として体育の授業や休み時間などを使って練習をしてきました。今日は、その成果を確認するために自己の目標達成に向けて1・3・5年生が記録会を行いました。とても寒い中でしたが、ほっぺたを真っ赤にしながらどの学年の子も全員が完走する頑張りを見せてくれました。1年生はペアが決まっていてその子を応援してあげるという取り組みをしていました。他の学年も男女関係なく「がんばれ」と声援を送っていました。保護者の皆様も応援ありがとうございました。明日は、2年生が走ります。

           3年生のスタートです


    
                5年生のスタートです


     
                1年生のスタートです


           「がんばれ」とペアの子を応援しています   

2017年12月12日火曜日

来客


 時々、休み時間になると校長室にかわいい来客があります。今日は、特に多く来てくれました。2年生と5年生です。子どもたちの何気ない話しを聞いたり、何かを発見し嬉しそうにしたりしている顔を見るのがとても楽しいです。



2017年12月11日月曜日

地域の皆様に感謝


 毎年、春と秋の交通安全運動の時季に合わせてスクールゾーンの車両通行自粛呼びかけ運動を各自治会、市民会議なかがみ、保護者の皆様のご協力をいただきながら実施していただいております。この運動を行ってきた中で、来年度以降に繋げるために情報共有したり共通認識をもったりすることをねらいとして、夕方から「振り返りの会」を行いました。どの方も、子どもたちの安全を強く願って様々なお話しをいただきました。話しの中で、この取り組みが始まって今年で10年だと伺い、改めて地域の皆様に感謝申し上げます。



2017年12月8日金曜日

掃除

 毎日のように「この冬一番の寒さ」とニュースで言っていますが今朝も本当に寒かったです。そのような中、朝の時間に落ち葉拾いを全校で行いました。落ち葉がいっぱい入った袋が20袋以上にもなりました。
 掃除の時間になると、自分の担当の場所に行って掃除をします。昇降口の内側や外、靴箱の中の砂を掃き出してくれている子、廊下・階段・教室の隅までほうきできれいに掃いてくれている子、冷たい水にもかかわらず流しをきれいにしてくれる子など、みんな一生懸命に掃除してくれていました。


                  1年生もみんなと協力して掃除してました

            
                水が冷たくてもがんばって掃除してくれました




カメラに気付き、「はいポーズ」 ちなみにこの前までしっかり掃除してくれていました。

2017年12月7日木曜日

交流


 都立高のALTの先生が来て子どもたち2回目の交流を行いました。今日は、4年生が日本のお茶の紹介をしました。事前に抹茶を使いお茶を点て飲んでみました。そのことを基に紹介したようです。(残念ながら見に行けませんでした)

 2年生は、色紙を使って折り紙体験を一緒に行っていました。まずは自分が折るのに一生懸命でしたが、そのうち、折れた物を見せに行ったり、プレゼントしたりと自分から話しかけに行っていました。帰る時には、「See You」とあいさつして帰る子たちもいました。













2017年12月5日火曜日

授業のまとめ


 2学期も残すところ15日となりました。この時期は、2学期のこれまでのまとめにはいっていきます。廊下や教室には、授業で取り組んできたことのまとめなど掲示されています。

 2年生は、お芋掘りをした後の蔓をリースにして飾り付けをし廊下に飾ってあります。4年生は、社会科の授業のまとめを冊子にしたり模造紙に書いてまとめたりした物が掲示されていました。














 
        図書室ボランティアの方が季節に合わせて飾り付けしてくださいます    


2017年12月4日月曜日

凧作り


 12月2日()に体育館において凧作りを行いました。ウイズユースの皆さんがたくさんいらっしゃって、準備から凧作りの手伝いなどかかわってくださいました。子どもたちが持ってきた凧には、キャラクターの絵や来年の干支など様々でしたが、どれも一生懸命に描いてきたことが分かる物ばかりでした。前日の遅くまでかかって完成して持ってきた子もいたようです。

 来年1月の凧揚げで今回作った100を越える凧が上がることが楽しみです。